注目されている 「シンバイオティクス」って何?

はじめての糖質ケアと腸活いま注目されている
「シンバイオティクス」って何?

効果的な腸活として注目される
「シンバイオティクス」って何?
腸から健康的なカラダを目指す腸活。腸活の方法として広く知られているのが、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を摂取する方法です。最近では、酪酸(らくさん)という酸を作り出す酪酸菌にも注目が集まっています。

善玉菌のように、腸内フローラを整えることで人に有益な作用をもたらす生きた微生物は「プロバイオティクス」と呼ばれています。プロバイオティクスは、「ともに生きる」という意味の言葉を語源とした用語です。ヨーグルトなどの発酵食品から摂ることができます。

腸活には、自分の腸内に棲み着いている善玉菌を増やすことに着目した方法もあります。それが、食物繊維やオリゴ糖などの食品成分「プレバイオティクス」を利用した方法です。

プレバイオティクスの「プレ」には、「先立って」という意味があります。つまり、プレバイオティクスとは、善玉菌が増えるのに先立って必要とされる善玉菌のエサのことなのです。プレバイオティクスを積極的に摂ることで善玉菌の増殖が促され、腸内フローラが整うと期待されます。

善玉菌そのものである「プロバイオティクス」と善玉菌のエサである「プレバイオティクス」を一緒に摂る方法は「シンバイオティクス」と呼ばれ、より効果的な腸活法として注目されています。

シンバイオティクスの「シン」には、「一緒に」という意味があります。発酵食品などで善玉菌を摂取する際は、野菜や大麦、海藻などを食事に取り入れて、善玉菌のエサとなる食物繊維をたっぷり摂るようにするといいでしょう。

腸内フローラの乱れは
血糖値や肥満にも関係する!?
腸内細菌の集団である「腸内フローラ」は、おなかの健康だけでなく全身の健康に影響することが、近年の研究から明らかになってきています。

腸内フローラが乱れると、悪玉菌が作り出す毒素が腸から吸収され、血液の流れに乗って全身に悪影響を及ぼすおそれが。悪玉菌が作り出す毒素の1つであるエンドトキシンは、インスリンが十分に作用しない状態を生じさせ、血糖値が高い状態を生み出す要因になっている可能性があると指摘されています。

脂肪の多い食事を摂ると腸内フローラが乱れ、エンドトキシンが多く作り出されてしまうため、脂身の多い肉や揚げ物に偏った食事は控えたほうがよさそうです。

腸内フローラの乱れは、肥満とも深い関係にあります。肥満の人と痩せている人の腸内フローラを解析した研究によると、肥満の人では腸内細菌のバランスに偏りがあることが明らかに。

さらに、脂質や糖質の摂取量を抑えた食事で減量すると、肥満者の腸内細菌の偏りが解消されるという結果も報告されています。

このことから、腸内細菌は食事や運動と同じように肥満の要因になっている可能性が考えられます。今後さらに研究が進めば、腸内フローラの改善による効果的な肥満対策法が登場するかもしれません。