大掃除を成功させる便利グッズ6選

年末の大掃除。毎年行えていますか?「片付けても片付けてもリバウンドしてしまう」「掃除の前に、片付けをするハードルが高い」という方は、家の物量が多いことが原因なのかもしれません。

 

「捨て活」とは
人によって進め方や捨て方に違いがあるかと思うのですが、目的によって中身が違ってくるのかなと思います。

家事時間を減らすことで、捨て活はその手段です。ものの数が多いと家事時間が増えるなと思って、心地よい暮らしを目指して自分のものから減らし始める。

 

「1日1捨て」など、捨て活をルーティン化して進めている人も見かけます。

 

自分のものから捨てること、家族のものは勝手に捨てないこと。捨てやすいものから取り組み始める。

最初はある程度スピーディーに減っていくが、「ここまでにいくつ減らそう」と期限を区切りはしない。途中からは捨て活をする日もあれば、何も捨てない日もあるといった感じ。減らす個数も決めない。

ものを減らすのは手段であって目的ではないので。

 

何から捨て始めるか?

 

文具やポイントカードなど、小さなものから捨てる。その前段階として、自分のものを数えるところからスタート。

 

そこから、捨てる判断のつきやすい小さなものから捨てていき、最後に洋服やバッグ、靴など自分にとって捨てにくいものに取り組んでいく。

 

クローゼットに隙間ができたのが快感で、自分の持ちものを見通しやすくなったと感じます。服を選ぶ余地がほぼなくなったので、コーディネートがすぐ決まるうえに、気に入っている服だから組み合わせも上手くいくんです。アクセサリーも埋もれていたのが見えるようになったため、「付けてみようかな」という気になるように。以前よりも外見に気を遣うようになったと感じます。捨て活をすることで、「私って、洋服が好きなんだ」「おしゃれ好きなんだ」と改めて気付くことができます。

 

家事時間を減らすことを考えると、自分のものだけを減らすだけでは不十分な気もする!?


家族のものは、決して勝手に判断はしないように!共有物であっても、キッチンなど、家族の中でも自分がメインで使う場所を優先的にやっていますね。子供が幼稚園でもらってきたカップなども本人へ確認してから処分するようにして、家族の所有物といえど勝手にはいじらないように。ものが減るスピードは落ちますが、家族関係が壊れないように平和的に捨て活。

 

捨て活を始めて、家事のひとつであるお掃除には変化。

 

「ついで掃除」の頻度が上がる。

ものが減ったので、気が向いたときにすぐに机や棚の上を拭けるんですよね。「ついで掃除」をやろうかなという気持ちになりやすくなったと思います。思い立った時にすぐ掃除ができるように、掃除道具もすぐ手が届く場所に置いています。

 

         

捨て活後は、「入れる」をコントロールしてリバウンドを防ごう

 

値段が高かったもの。これは、いる・いらない感情とは別に、「損しちゃったな」という気持ちがくっついてきてしまうので、捨てにくいんです。「使わないのに持っているのは、保管スペース分の家賃がかかっているのでもったいない」と考える人もいるんですが、私はそう思おうとしても難しくて、苦しかったです。手放す判断ができたものはフリマサイトで売るようにして、「損しちゃった」という感情が少しでも和らぐ。

 

あと、1度の捨て活で全部捨てなくてもいいと思うように。急がなくても、時間が経つにつれ、「高かったけど、もういいかな」と思えるときがくるんです。私も「これ、買ったけど着てないな」と気付いてから2年寝かせ、ようやくフリマサイトに出せたものが2点あります。手放す心の準備が整ったんですね。この準備期間は案外大切なのかなと思います。

 

 

時間をかけ、捨てられなかった自分から捨てられる自分に変えていくイメージですね。「今日はできる」「今日は気分が乗らない」と感情にムラが出ることもありますが、その感情に付きあいながらやっています。なので、「今日はひとつも捨てられなかった」など、挫折することがないんです。そもそも、目的は家事時間の短縮であり、ものを減らすことではないですしね。極端な捨て活ではないため、変化が出るまでに時間はかかりますが、リバウンドは少ないんじゃないかと思います。

 

捨て活はダイエットと同じで、入れるものが多いとリバウンドします。出す(捨てる)ことはできるようになってきたので、次は入れる量をセーブするよう意識。

 

まずは、すぐに買わないこと。1、2週間経っても記憶に残っていたら「本当に欲しいんだな」と判断するように。そのときに「欲しい」と思っても、大体忘れていく。

 

家に増えがちな紙ものは、即判断・即捨てが鉄則ですね。ダイレクトメールは、ポストから出してすぐ見て、いらないものは即ゴミ箱へ。学校のお手紙は、出欠を出すものはすぐに書いて渡すようにして、溜めないように。保管が必要なものは人別に場所を決めて入れていますが、基本的にその場ですぐ対応。

 

 

「捨て活」の結果、残った精鋭!オススメする便利グッズ6選

排気口カバー(IH対応)

 

コンロの排気口は網になっていて、調理中に食材が入り込んでしまうのがネックでした。排気口カバーは網の部分をカバーできるだけでなく、平らなのでサッと拭くだけで綺麗にでき、網を掃除するよりも手間も時間もかかりません。スペースがあれば圧力鍋のような重い鍋類を調理中にちょい置きすることもできて便利です。

 

換気扇フィルター

 

スターフィルターの換気扇フィルターです。1cmくらいの厚みがあり、3〜4カ月貼って放っていても大丈夫なくらい、しっかりと汚れをキャッチしてくれるので、掃除頻度を減らせます。

 

 

ダスキンのステンレスクリーナー

 

コスパが良すぎて減らず。どう拭いても落ちなかった換気扇のステンレス部分の手垢も、これを使えば簡単に綺麗になります。拭いたあとも残らないですよ。

 

投げ込み式の収納ボックス

 

中はぐちゃぐちゃでもOKにしていて、扉を閉めれば見た目はすっきり。2個使っていましたが、中身を捨て活したら1個で足りるようになり、もうひとつは折りたたんで保管しています。

 

リンレイ ウルトラハード(お風呂洗剤)

 

お風呂場は酸性とアルカリ性の汚れが混ざっていて、掃除が難しい場所なんだそうです。その汚れを一掃してくれる心強いアイテムです。素手では触れないので手袋は必須ですが、においは強くありません。これを使うようになってから、落ちない汚れに苦労したり、途中で諦めたりすることがなくなりました。時短にもなっていると思います。

 

電動回転モップ

 

大掃除にもふだんの掃除にも大活躍している電動回転モップです。自分で拭くよりも簡単に綺麗になるので、床や階段、網戸、天井、換気扇周りなど、何でもこれで掃除。