50歳を機に「捨て生活」

年齢を重ね、徐々にものを減らしてすっきり暮らしたい人は多いはず。「50代のうちに片づけをしてきてよかった」その理由。

 

50代、ずっと片づけを続けたら、老後の準備が整のう。

ものでいっぱいにしてしまった家を片づけないと…という思いもあったけれど、「私には無理」とあれこれ理由をつけては避けてしまう。

 

50歳を機に一念発起、家じゅうの片づけを始める。それまで見てみぬふりをしてきたキッチンもリビングも、押し入れもクローゼットも物置も、すべてのものを出して片づけてきました。

邪魔になってきた家具も、好きだった本や服も、もうこんなにいらないと決めて捨てる。「捨てる」ための生活だったといってもいいほど。最終的に残るのが、「思い出の品」。

 

最も感じている片づけの効果は「これで、身軽に暮らせる準備ができた」「自分のために時間やお金を使っていいと思えるようになった」という安心感を得られたことです。安心できたので、好きなことや新しいことに挑戦していいんだと、自分に言ってやることもできました。

必死で片づけていた50代の前半は、探しものをしなくなったのでムダ買いをやめられたとか、必要なものだけを置いてあるので家事の効率があがったとかの、時間的な効果や経済的な効果を感じていました。

年齢を重ねるにつれ感じるようになったのが、安心感という精神的な効果だったのです。私に限らず、50代は人生の節目と思っている人もいらっしゃると思います。変化も大きいですが、楽しいことも新しいこともまだできるのが50代。

好きなことや新しいことに挑戦する前に家をすっきりさせておくのは有効です。もちろん片づいてなくてもできますが、私自身、片づいてからのほうが、安心して好きなことに時間とお金を使おうと思えるようになりました。

外で楽しんで家に帰ってきたときも、散らかった部屋を見てどーっと疲れが出てしまうこともなくなりました。